2005年 夏旅行 近江八幡〜愛・地球博
〜三日目〜

県道207号〜国道15号〜155号?? モーニング喫茶店経由家・トヨタ博物館  

散々山道をさまよったのも、一夜明けると、いい夢さ〜♪
昨夜もセルシンのお世話になったミツキは、朝までぐっすり。というか、母とシュウトが朝風呂から帰ってきても、まだ寝ていた。Zzzzz・・・ かわいそうだけど、起きてね。 さて、三日目出発!!


朝食は、名古屋名物・喫茶店モーニングだよん。


旅行前に、名古屋出身のお友達T中さんから、情報収集。
「コメダ」がいい。とオススメもらったけれど、お泊り場所があまりにも山、だったので、チェーン店といえども、みつからない。
で、自家用車がたくさん泊まっていて、キレ・カワなお店をみつけて入りました。

ミツキの準備に手間取ったので、すでに10時過ぎ。モーニング、まだやってるか??


HAKUBA
ゆったりとした店内。お腹空いているし、待ってました状態。
それにしても、すごい量。これで、飲み物+250円 !!!


母と、ミツキはオムレツ・モーニング。久しぶりにバナナジュースも注文。
ああ、なんか、ペンションへ来たみたいで、和むわぁ☆ いや、休暇村の朝食もよかったけど、基本的にバイキングって、慌しくって好きじゃないのよね。
厚切りのトーストに、たっぷりソースの卵。すり鉢でスリスリ。旅行の食事も手馴れてきたカンジ。

シュウトは、またピザ・トーストを頼んでいた。・・・・母は、まだ胸焼けするのに、タフなやつ。
おいしかったよ〜ん。 阪神間のベーカリーで鍛えられた味覚。ちょっと侮っていたけれど、とっても美味。
ご夫婦で来ていたところもあった。年取って、あんな風にゆったりモーニング食べるライフスタイルもいいなぁ・・


トヨタ博物館
http://www.toyota.co.jp/Museum/
愛知県長久手町 0561-63-5151
大人1000円 小学生400円(夏休み期間中は無料)
ここ行くのにも、ちょっと寄り道しながらでした。
地図一枚だけで、移動するなんてやっぱり無理があるって。
すでにナビゲーターを放棄していたので、詳細は不明。爆
長久手古戦場跡経由、長久手IC近く・・・・そう、万博会場の近所でした。
三日目、特に予定を決めていなかったので、近場で無理のないところまわってみましょう。
きっと、車がいっぱいのはず。喜ぶ男の子組・・・・屋内だし、ミツキに優しいところならいいわ、の母。

屋内は、さすがに王者トヨタ。お金かけてあって、キレイで静か。
案内のお姉さんも、ところどころに配置してあって、なんだか、ちょっとかしこまってしまう・・・


トヨタAA型乗用車 エントランスホールをぬけて、二階へ


欧米車展示 パイオニアの時代

はっきり言って、車のよさは、あまりよく理解できない。もちろん、携わった方たちの努力とか、歴史背景とかには驚嘆するものは多々あるにせよ・・・ 走ればいい、とは思わないけれど、そこはそれ、男の組が目を輝かせて時間をかけて見ていく・・・パワーには、ちょっと着いていけない、女の子組。

カーマスコット展示室にて・・・画像左 バットマンがいたよ。 中・コレクション・・・コレなら、キレイでいいかも。 右・ GASスタンドです


日本車展示 多様化するニーズへの対応
 スバル360 ・・・こんなんとか、オート三輪懐かしい。 え? 知らない?

未来へのステップ・・・






いや〜、このアタリから、もうお嬢も母もヘロヘロしていて、何がなんだかよく分からない状態ですわ・・・
ただ、万博会場の大賑わいからすると、程よい人出と心地よい空調・空間なので、ココロ静かに観覧できたといいますか・・・ (そのわりには、ミツキは泣いたし、母はダレていた。ま、3日目ですんで)

お土産を選ぶ最後まで、男の子組は元気でした。何を買うのか真剣だったし・・・

母が買い込んだのは、「トヨタ博物館サブレ」
味も情報誌に紹介されるくらい美味しいんだけど、授産施設で作られているようなのね。それをトヨタが買い上げて販売している。 いい話や。いや〜、今更ながら、愛知は「王者・トヨタ」の影響力・大ですわ。



他人の勢いで、万博旅行を決めたけれど、無理のきかない我が家には、やっぱりこういう ‘ちょっと穴場’ 的なところがあってるのかもしれない。
ミツキも泣くだけ泣いたら、スッキリと笑っていたし・・・


そうや、食べ損ねていたわ!! 「きしめん」
・・・というか、ほとんど美味しいものツアーには恵まれず。
いや、もちろん夕食は豪勢に行きましたが、心ゆくまでというには程遠く・・・

帰路、多賀SAで名残を惜しみつつ、注文。 以前食べた時は、なんだか硬い麺で食べにくい印象だったけど、けっこう柔らかくてもっちり・・・ ミツキもパクパク食べていました。



1年間で最大のイベント・夏旅行。
年々、ミツキの体力もついてきて、ファミリーレジャーが楽しめるようになってきたのは、とても嬉しいこと。
シュウトがいつまで一緒についてきてくれるかなぁ。この一回ずつがとても大事な行事になっている。
とても楽しかったけれど、万博でよかったんかな。 2日目の記事にも書いたし、駆け込みラッシュのテレビを見ていると、入場者数が多い→儲かった・成功した 図式だけが浮上して、せっかくのエコロジーの取り組みがどうだったのかとか、少数者の意見が今後反映されるのか、嫌な思いだけして帰ってきたんじゃないかとかも気になっている。
奇しくも更新の今日、9/25万博閉幕。

思うところあれど、収穫もあり。2005年夏旅行終了。 来年はどこへ行こうかな♪

イベントトップへ

HOMEへ戻る